おうち学習

【塾なし・小1】無料で全国一斉テストに参加できるチャンス

国立小学校に通う6歳男児と一緒に「塾なしおうち学習」に取り組んでいるゆかりです。
入学後も、毎日「塾なしおうち学習」継続中!

おうち学習だけで進めているとぶつかる悩みのひとつ。
それは我が子の立ち位置がわからない。
いま現在の習熟度が全国的にどの程度なのかわからない。

そこで活用したいと思っているのが、四谷大塚主催の全国統一小学生テストです。
おうち学習のみで日々の学習をしている子どもにとって、テストを受けるメリットはあるのか。
どこにも入塾したことのない子の親目線で見ていきます!

受けるメリットは?

参考までに、私が全国統一小学生テストに申し込んだ主な理由はこの3点です

  • 緊張感のある試験会場を経験できる
  • 全国規模で比較した習熟度がわかる
  • テストが日々の学習のモチベーションアップに繋がる

家庭学習だけだと、張り合いがなくてやる気が落ちているなと感じることがしばしば…
特に、疲れている日や楽しい予定が詰まっている時など顕著に態度に出ます

「なんでやるの?」「今日はやらなくてもいいよ」と言われて、思わずケンカ腰で「そう思うなら今日はやらなくていいよ!」なんて言葉が出てしまったこともあります

そうなるよりは、
もうすぐ全国統一小学生テストっていうのがあるよ!
学校の勉強よりだいぶ難しいみたいだけど、力試しに挑戦してみない?
ママも楽しく勉強できるようにサポートするね

こんな言葉がけで子供と一緒に学び、寄り添う気持ちを伝えてみるのがおすすめです

どんなテストなの


大手中学受験塾として知られる四谷大塚が開催している小学生向けのテストです
塾生ではなくても、別の塾に通っていても、中学受験の予定がなくても受けることができます
これから入塾を検討しているなら、このテストが入塾テストとして利用されるので、
あらためて日程調整をして入塾テストを受ける必要がありません
貴重な土日のお休みを割かなくても入塾の資格が得られるのは嬉しいですね!

いつ開催してるの?申し込むならいつ頃?

テストは年に2回 毎年6月と12月に定期的に開催されます。
年に2回は、学習の習熟度を知るにもちょうどよい頻度。
また、苦手や理解が不十分なところに気づく機会としても活用できそうです。

帰ってきた答案とにらめっこをして、続くおうち学習の計画を練り直すのは重要な任務…
とはいえ、この分析が素人には時間がかかりすぎることの一つ。

ところがこのテストのすごいところは、
一人ひとりに自分だけの「診断レポート」届くこと!
①学習診断表
②得点分布
全国規模だからこそわかることが盛りだくさんのこのレポートは、
おうち学習をメインで進めるご家庭に必要な情報がぎっしり詰まっていること間違いなし!
さらに、継続的に受験すると過去と紐づけた成績表を届けてくれるので、学力の推移もわかります

難易度は?

出題は申し込んだ学年の学習範囲からです
ですが、難易度は学校で受ける多くの子が100点をとれるテストとは異なります。
例えば、小1では平均点が70%となるよう試験問題が作成されています。
2、3年生では60%、4、5、6年生は55%と、決して簡単な問題ばかりでないよう…
(実際に受験したら内容を踏まえての感想を書く予定です)
ホームページで学年別の過去問が公開されているので、申し込み前にチェックしてみると安心です

今のまま対策なしで受験できる?

結論から言うと、実力を知るためなら対策は不要です。
テストに向けた特別な対策をしてしまうと、日々の学習成果がわかりづらくなってしまいます。

それでもできるだけ高得点をとって、やる気アップにつなげたい!と思うものですよね。
おうち学習で対策するのにおすすめの市販のドリルはこちらです。

  • 年長  きらめき算数脳
  • 低学年  きらめき算数脳
  • 低学年  算数ラボ
  • 低学年  国語と算数が同時に賢くなるパズル

デメリットは?

受けることのデメリットがあるとするなら、
テストの結果が悪かった時にやる気が下がるかもしれない、ということ。
普段は競争することなくマイペースでおうち学習をしてる子ほど、経験したことのない感情を抱くかもしれません。
でも、正直なところ、そういった経験こそが全国規模のテストだからできる貴重な体験!
子どもと一緒に乗り超えるぞ、と心の準備はしつつ、難しいテストへの挑戦を応援したいと思います。

我が家では、テスト本番までにこんな言葉がけをして送り出したいと思っています

  • わからない問題があると思うけど、100点が取れないように作られているからだよ
  • 時間が足りなくなるくらいたくさん問題があるよ!全部解かなくてもいいから、できそう!と思たところから解いてみよう
  • 初めて出会う問題もあるから、まずはよく読んでみよう
  • 半分わかったらそれでもう十分すごいよ!伸びしろがわかったら嬉しいね

頑張って受けたテストでやる気がダウンするのだけは避けたいところ。
ナイーブなところもある息子が気を落とさないように、ハードルを下げに下げて「よく頑張ったよね!」と褒められる準備万端で臨みます!

まだ間に合う?いつまでに申し込めばいい?

結論から言うと、ギリギリでも間に合います!
ただ、受験票を当日受け取ることになったり、せっかくの機会をやる気アップにつなげられなかったり、テストに臨む前のメンタルケアが不十分になりやすいです

迷っていて申し込むタイミングを逃しがちな方こそ、早めの申し込みがおすすめです。
忘れる前に、今頭にあるうちに、スケジュールにいれておきましょう!
会場によっては、人数の上限に達して早期締め切りとなることもあります。
オンライン開催や体調不良による振替もないため、年2回の機会は心身共に前もって準備をして活用したいですね。

ちなみに、申し込み手順はとてもシンプルで2~3分で済むくらい簡単でした
まだ迷う…という方は次回に備えて、我が家の体験談をお待ちください

  • この記事を書いた人

なのは

-おうち学習